雙葉中学校ってどんな学校?
雙葉中学校は、1909年に設立された雙葉高等女学校が前身の女子中学校で、戦後の教育改革で雙葉中学校、雙葉高等学校となったことにより、雙葉中学校が誕生しました。
雙葉中学校・高等学校は、学校法人雙葉学園の設置校です。
他の設置校には雙葉小学校附属幼稚園、雙葉小学校があります。
校訓
SIMPLE DANS MA VERTU FORTE DANS MON DEVOIR
「徳においては 純真に 義務においては 堅実に」
神様と人の前に直で裏表のないさわやかな品性を備え
やるべきことを誠実にやりぬく強さを持つように
双葉中学校の教育目標
カトリック精神に基づく全人教育を目指している
・ 自ら考え行動し、責任をもつ
・ 一人一人を大切にし、他社と共に生きる
を教育目標にかかげ教育指導を行っております。
教育の特色
高等学校での生徒の募集は行われず、完全中高一貫校となっています。
- 中高一貫の利点を生かし、各教科バランスよくカリキュラムが組まれて、高2.高3では、生徒の進路にあった科目選択を各人が出来るように組まれています。
- 「宗教」の授業がどの学年も週に1回あります。
これは宗教を通じて、心を育て、豊かな人間性を養う事で、将来社会を担う人間になるべく自らの生き方を考えて欲しいという事だそうです。 - 「外国語教育」にも特色があり、英語は勿論の事、中学3年生時に全員がフランス語を学び、高校では、第一外国語を英語かフランス語を選択する、というシステムを取っております
- 生徒の自主的な活動を尊重しているため、行事やクラブ活動が盛ん
学校の沿革
雙葉学園は17世紀にフランスのニコラ・バレ神父が創設した「幼きイエス会」という修道会が設立母体となっています。
1872年 | 「幼きイエス会」の修道女としてメール・セン・マチルド氏らが来日し、明治8年に築地明石町で語学学校を設立し、雙葉学園の前身となった。 |
1875年 | 築地居留地内に修道院を開設。孤児院・寄宿学校を設立 |
1909年 | メール・セン・テレーズ氏が築地明石町に雙葉高等女学校を設立し、初代校長となった。 |
1910年 | 現在の四ッ谷に移転し、さらに雙葉小学校・幼稚園を設立 |
1947年 | 新制度によって雙葉中学校が発足し、1948年には雙葉高等学校が発足 |
2009年 | 創立100周年 |
進学先
2017年大学合格者(現役+卒業生)の代表的な進学先としては、国立大学では東京大学14名、京都大学3名、東京外国語大学4名、筑波大学4名、防衛医科大学校4名。
私立大学では早稲田大学70名、慶應義塾大学49名、上智大学32名など、難関校への進学実績あり。
雙葉中学校・高等学校は完全中高一貫で6年間のカリキュラムとなっているため、ある程度早い段階から、大学受験を考慮したカリキュラムが組まれています。
学校へのアクセス
雙葉中学校は「六番町」にありアクセス至便
JR中央線の四ッ谷駅麹町口から徒歩2分、
東京メトロ丸の内線の四ッ谷駅赤坂口から徒歩4分
東京メトロ南北線の四ッ谷駅3番出口を経由し、麹町口へ
基本情報
高校 2学期制
週何日 :6日制
登校時刻 :8:05
制服 :あり
給食 :なし
食堂 :なし
軽食販売 :あり
プール :なし
特待生制度・奨学金等:あり
帰国性受入 :なし
雙葉中学校の受験情報
学校説明会(雙葉中学校講堂)
第1回 | 10月21日(土)14:00~15:30(13:30受付開始) |
第2回 | 10月30日(月)10:00~11:30(9:30受付開始) |
第3回 | 10月30日(月)14:00~15:30(13:30受付開始) |
- 内容は3回とも同じ
- 電話予約が必要
10月4日(水)以降、説明会前日までの平日に電話にて予約(9~15時)
Tel : 03(3261)0821 - 保護者対象(小学生・乳幼児の入場不可)
- 校舎見学なし
入試要項
募集人数 | 女子100名 |
試験日 | 平成30年2月1日(木) |
試験内容 | 筆記試験(国語・算数・社会・理科) 面接(本人) |
合格発表 | 平成30年2月2日(金) |
応募資格 | 平成30年3月小学校卒業見込者 入学後も保護者と同居ができ、通学に要する時間が通常の交通機関(特別料金を必要としない)を用いて90分以内であること |
募集要項 | 9月13日(水)より配布 1部300円(雙葉祭当日も配布します) |
出願期間 | 平成30年1月20日(土)~1月25日(木)※1月21日(日)を除く |
試験科目と配点
科目 | 試験時間 | 配点 |
国語 | 50分 | 100点 |
算数 | 50分 | 100点 |
社会 | 30分 | 50点 |
理科 | 30分 | 50点 |
偏差値
偏差値は66(四谷大塚80偏差値)
倍率
2017年度の受験者数は352名、合格者数は119名です。倍率は2.9倍になります。
雙葉中学校の入学後の学費
雙葉中学校の入学後の主な学費
入学金:240,000円
授業料:529,200円
初年度は施設費などを加えて411,600円、
年学費は授業料も含めて653,200円
初年度の納入金合計1,064,800円
中学校3年間の学費としては、初年度の納入金に2年生、3年生の学費2年分を加え、約237万円となります。
雙葉中学校の入試問題と対策
算数
試験時間:50分
問題形式:大問5問程度
<特徴>
- 非常に細かい計算が多い。
特に小数や円周率の計算などは非常に手間がかかります。
正確に早く、丁寧にコツコツと進めていく力をつけるようにしましょう - 解答用紙ではない
問題用紙の解答スペースに書き込む方式。
その為、完全に解答できなくても、途中計算を見て、部分点が頂ける事もある。
<範囲>
- 平面図形、速さ、規則性、文章題が頻出分野
- 平面図形:多角形、円が比較的多く出題
- 文章題 :和と差、割合や比などがよく出題されてる
全体として、解答に多くの計算や作業がかかる問題が多いことが特徴。
日ごろから小数や分数が混ざった複雑な計算問題に慣れるこ。
更には、図形や文章問題の中で小数や分数が多いものにも慣れておく事。
国語
試験時間:50分
出題形式:大問は3~5問
<特徴>
- 記述問題が非常に多い。
かなりレベルの高い記述問題ですので、十分な語彙力が必要。 - 問題の論理展開や言い換え表現などを重視した問題が多く見られる。
論旨や要約をおさえること、物語文であれば心情変化を捉えるなど、丁寧に読み進めていく事が必要 - 漢字も書き取り問題が比較的多く出題される。
とにかく書かせる問題が多い。また、
記述問題は解答欄が長いため、それなりの文章で答える必要がある。その為、日頃から記述問題の演習問題に慣れておく事。
社会
試験時間:30分
問題形式:大問3問
地理、歴史、公民が単独で出題される場合もあるが、
それぞれの問題で分野が混ざり総合問題での出題される場合も有
<特徴>
- 基本に沿った問題が多い
- 導入文や資料を読み取ったうえで問題を解き進める形式が多い
普段から資料問題の演習を重ねておくと効果的。
資料から判断して解ける問題もあるので、資料問題の解き方に日頃から慣れておく事
理科
試験時間:30分
問題形式:大問は3~4問程度の出題。
<特徴>
- それぞれの問題で導入文が長い。
解答の大前提として問題文をきちんと読み取ること。 - 実験を含めた問題が多。
知識の暗記というより、実験のやり方などをきちんとおさえておく。 - 計算問題は少ない。
難易度としては、あまりに難解ではない。
長い導入文を読み取ること、実験の問題に慣れていること、記述で説明ができることがポイント。この部分の対策に力を入れるとよい。
過去問
雙葉中学校 平成30年度用―10年間スーパー過去問 (声教の中学過去問シリーズ)
雙葉中学校合格のために必要なこと
雙葉中学校の試験問題は、国語と算数がいずれも50分で100点満点であるのに対し、社会と理科は30分で50点満点となります。難易度としても、社会は基本レベルに沿ったものが多く、理科も難解な問題は比較的少ない傾向があります。
それに対し、国語と算数は配点が高いことに加え、難易度も高くなります。特に国語の難易度の高さには筆舌するものがあります。
算数は、複雑な計算をコツコツ進める習慣をつけておくことが重要です。
国語は、とにかく記述問題に慣れておくこと。
雙葉中学校の入試は、全体的に書かせる(記述)問題が多くなります。問題文を正確に読み取り、一つ一つを丁寧に考えたうえで書く、ということがポイントになるので、普段の問題演習で意識することが大切です。
また、記述問題で差をつけるには、基本的な問題は正確に解答しておくことが大前提となる事を忘れないようにしましょう。