目次
どんな夏休みを過ごされましたか?
色々な体験をなさいましたか?
さて!
夏休みも残り1週間になりましたね。
熱心なお受験ママなら、
もうこの夏休、色々な処にお出かけし、
お子様とご一緒に、様々な体験をなさったと思います。
それは正直、小学校に入ってからも続きます。
私も、上の娘から数えると、
足かけ10年は夏休みになると、
都内近郊の色々な催しや博物館、科学館、水族館にでかけました。
夏期講習に参加なさった方も・・・
中学受験に関しては言わずもがな・・・
と思いますが、
小学校お受験の皆様も
普段は塾に行ってなくても、
「夏期講習くらいはいかせておこうか」
という事で参加なさった方も多いのではないでしょうか???
勿論、こういう関わり方もOKです。
小学校受験における夏期講習や
塾の関わり方は、
下記ブログをご参考にして頂ければ・・・
と思います。
【参考ブログ】
国立小学校受験における塾
長期休みにどんな体験をさせるか(^^;
基本、お子様の苦手克服・・・
がポイントですね。
これは、結局、「受験」における永遠の課題ですね。
中学受験は中学受験で
「苦手科目」
を克服させるよう、頑張ります。
小学校受験はやはり小学校受験らしく・・・
意味のあるお出かけをしたいものです。
自然観察が苦手なお子様には・・・
例えば・・・
これは有名な話ですが、
某都内国立小学校では、毎年、
「ザリガニ掴みがある!!」
と言われていました。
それを聞いて、当時、私は真っ青になりました![]()
ウチの息子は、上が娘のせいか、
生き物はとても苦手です![]()
ましてや、ザリガニなんて・・・・![]()
「はさまれたら痛いじゃない!」
と真面目に思いました。
しかも、うわさによると、
「そのザリガニを掴み、裏返しにして、
それを写実的に書く!!」
という事でした。
もう
「写実的って何よ、写実的って(笑)」
って感じですよね。
でも、親として、指をくわえてみているわけにもいかず・・・
水族館に参りました
仕方ないので、某水族館に行って、
ヤドカリを触らせたり、色々なものを触らせました・・・。
某水族館・・・
なんて、まどろっこしいですよね(笑)
葛西臨海水族園
です。ここでは「しおだまり」において
ヒトデやウニ等々を触る事が出来ます(笑)
ここまでやるか??
一応
「ここまでやるか???(笑)」
と思うのが小学校受験。
とはいえ、これにかかりきりになり一生懸命になりすぎると疲れます。
是非、笑顔で笑い飛ばせる程度で留めておいて下さい。
因みに・・・
ここまで言われていた、
ザリガニ掴み
でませんでした(笑)