「ママの為のお受験コンサル」
Alfest主宰の小野宮でございます。
いつもご覧になって頂き有難うございます。
本日も皆様にとって有意義な入試情報、その他の情報をお伝え出来ればと思っております。
塾では言わない、言えない本音をお話しさせて頂きます。
抽選方法
では、抽選方法について説明させて頂きます。
私の時ですので、あくまでも定員が80名の場合で説明させて頂きます。
参考
1. 2次通過人数の130に+1個の番号が書かれた玉を用意
(立会人確認の元、抽選器へ投入される)
2. 全員が一回ずつ抽選器を回し、自分の番号を獲得する。
3. 学校長が最後の残り「1個」を引く
4. 学校長が引いた番号の 「次の番号」から数えて、80人が合格となる。
131番の次は1番へのまわります
ex. 学校長が「43」を引いたと仮定すると・・・
「44」から「124」までが合格者となります。
学校長が「120」を引いた仮定すると・・・
「121」から「131」の次は「1」へ戻り、「69」までが合格となります。
5. ABCグループの抽選の順番は、各グループの先頭の方が番号を引き、出た番号の若い順となります。
6. 立会人は最初と最後に抽選器を回す方となる
*これは実によく出来ているシステムで・・・
確かに、この方法だと不正を行う事は不可能だと思います。
自分が何番を引こうとも、学校長が引いた
「最後の番号」
が切り札となるわけですから・・・
最後の最後まで判りません。
130人中80人が合格ですから、
半分以上は合格。
つまり、落ちる方の方が少ない!!
気持ちを強く強く持って、臨むしかございません。
とはいえ、やはり、学校長の番号を聞いた際の安堵感は忘れられません。
合格すると、そのまま、その席に残り、
抽選が外れた方が退出なさるのを待ち、
音楽棟に移ります。
そこで、最後の「ハンコ」を押して頂けるわけです。
本日もご清覧頂き有難うございました。